
ここは、のどかな田舎町。
駄菓子屋の息子・ココノツはある日、都会から来た美少女に出会う…
「うまい棒で最高の組み合わせを作って、私を満足させてごらんなさい!!」
「見せてあげるわ…ポテトフライの一番贅沢な食べ方…!!」
うまい棒、ブタメン、ラムネなどなど…駄菓子マニアの美少女・ほたるが繰り出す数々の駄菓子たちに…困惑するココノツ!!
こうして、少年×少女×駄菓子のおかしな夏が始まった…!!
作品紹介
作者Twitter:コトヤマ
サンデーうぇぶり公式Twitter:@SundayWebry
Twitter検索:だがしかし
だがしかしのあらすじ
ここは、のどかな田舎町。
駄菓子屋の息子・ココノツはある日、都会から来た美少女に出会う…
「うまい棒で最高の組み合わせを作って、私を満足させてごらんなさい!!」
「見せてあげるわ…ポテトフライの一番贅沢な食べ方…!!」
うまい棒、ブタメン、ラムネなどなど…駄菓子マニアの美少女・ほたるが繰り出す数々の駄菓子たちに…困惑するココノツ!!
こうして、少年×少女×駄菓子のおかしな夏が始まった…!!
第1話試し読み
だがしかしを読んだ感想
駄菓子コメディという異色の作品
日常コメディは数多くあれど駄菓子をメインでやっていくのはなかなかないのではないでしょうか?
懐かしの駄菓子がたくさん出てくるのでアラフォー以上の人にウケるかな?
今でもコンビニなどで売られていますが80年代くらいまでのザ・駄菓子屋というお店は殆ど残っていないのでしょうね。
すっかりみなくなってしまった駄菓子にまつわるエピソードを交え少年少女のラブコメ?が展開されていきます。
コメディ色が強いので真面目なお話を期待して読むと肩透かしを食らうかも?
当時を懐かしみながらリラックスして読むのが楽しいです。
駄菓子の話も面白いのですが日常マンガとしても面白い
回を進める毎にキャラクターの魅力が増してきて、なんだか一緒に遊んだりしてる感覚になる。
当時を知ってる方はもちろん、当時を知らない方にもおすすめの一冊!
『だがしかし』が読めるマンガアプリ
サンデーうぇぶりは小学館の公式マンガアプリです。
iphoneの方はこちら Androidの方はこちら
サンデーうぇぶりとは?
サンデーうぇぶりってどういうアプリ?
読めるマンガの種類は?
お金はかかるの?
コミックス情報
全11巻 完結!
(2018/5/18)
↓↓↓↓↓↓