
怪獣発生率が世界屈指の日本。この国は、容赦なく怪獣が日常を侵していた。かつて防衛隊員を目指していたが、今は怪獣専門清掃業で働く日比野カフカ。ある日カフカは、謎の生物によって、身体が怪獣化、怪獣討伐を担う日本防衛隊からコードネーム「怪獣8号」と呼ばれる存在になる。
怪獣8号 作品紹介
作者Twitter:松本直也
作品公式Twitter:怪獣8号【公式】
アプリ公式Twitter:少年ジャンプ+
Twitter検索:怪獣8号
あらすじ
怪獣発生率が世界屈指の日本。この国は、容赦なく怪獣が日常を侵していた。かつて防衛隊員を目指していたが、今は怪獣専門清掃業で働く日比野カフカ。ある日カフカは、謎の生物によって、身体が怪獣化、怪獣討伐を担う日本防衛隊からコードネーム「怪獣8号」と呼ばれる存在になる。
第1話試し読み
-
怪獣8号
連載中 最新刊11巻かつて防衛隊員を目指していたが、今は怪獣専門清掃業で働く日比野カフカ。ある日カフカは、謎の生物によって、身体が怪獣化、怪獣討伐を担う日本防衛隊からコードネーム「怪獣8号」と呼ばれる存在になる。
読んだ感想
ヒーローアクション!
怪獣が攻めてくる世界にはヒーローは不可欠
主人公もそんなかっこいいヒーロー。。。
かと思いきや、ヒーローになれなかったおっさんが主人公です。
幼い頃の夢を諦めたが、せめて人の役に立とうとヒーローが倒した怪獣の清掃をする日々
これも立派な仕事だとおもいますが挫折した哀愁が漂ってます。
ジャンプで冴えないおっさんが主人公という漫画は案外少ないのでは?
本誌でもやっていけそうな実力がありそうですが、こういった設定がひとつの基準になってたりするんですかね?
子供の感性にはこの主人公はどう写るのでしょうか。
冴えないおっさんだけどやる時はやる!
そして転機は突然訪れる
正体不明の怪獣を飲み込み変身できるようになってしまったカフカ
とんでもない力を手に入れたことは怪獣退治にも役立つしいいんですが、問題は狩られる可能性があること。。
招待を隠していくようですがすぐバレそうですなぁ(笑)
最近『雷雷雷』を読んでいるのですが割と作風が似てる本作
どちらも最近読んだのでこういうのが流行ってるのかなー?って感じましたが多分気の所為。
『怪獣8号』が読めるマンガアプリ
ジャンプ+は集英社の公式マンガアプリです。
iphoneの方はこちら Androidの方はこちら
ジャンプ+とは?
ジャンプ+ってどういうアプリ?
読めるマンガの種類は?
お金はかかるの?
コミックス|怪獣8号
最新刊第11巻 連載中!
(2023/12/4)
↓↓↓↓↓↓